• Photo,  ブログ

    その場の空気を感じること

    こんばんは。
    自分が今見ている世界をファインダー越しで見続けるわけじゃ無くて、カメラを首からぶら下げたまま、今自分のいる場所の空気を大きく吸って、温度や湿度等色んな事を感じながら、目についた花に目を止めます。

    可愛いなあ。花の色と言い、少しアールかいてる花弁と言い、4つの花で一つの花と感じさせる。

    夕暮れ時だったけど、幸い周りにハイトーンのものが無いので、この子だけ浮かび上がるように撮れるなと言う露出を決めて撮りました。
    勿論撮影後にライトルームで現像します。
    すると、自分が感じた通り、いや、イメージした以上に美しく浮かび上がってくれたので、本当にお気に入りのイチマイになりました。

  • Photo,  ブログ

    東京遠征にて。

     

    こんにちは。先週の週末ソニーのプロサポート懇親会があり、東京へ遠征してきました。

    懇親会は金曜にあったんですが、次の日は大阪のプロサポの窓口の担当をしてくれている、片桐君と東京をプラプラ回ってきました。

    いやぁ、東京を知らない二人で回ると、こんなにあたふたするのかと言う程てんやわんやになりましたが、お陰で普段歩かない私もいい運動になりましたw

    東京と言う街は本当にキラキラしていますね。何時でも人はいるし、暗いところもない。

    そして写真の様に夜でも川に船が行ったり来たり。

    滋賀県では考えられない世界です。

    近くに、大阪、京都と都会はあるものの、やはり東京ってやっぱり東京ですねwそのまんまですけどw

    今回の東京遠征のカメラのお品書きは以下の通り

    カメラ α7RⅣ

    レンズ 24-70GM F2.8 85GM F1.4

    フィルター KANIフィルター CDF2

    でございます。

    滋賀県では中々夜のスナップできないので、今回は大都会東京と言うことで、CDF(世に言うブラックミスト)をずっと付けて撮影しました。

    ホワイトミストでは、自分の思っている以上に写真全体に滲みが出てしまうので、私はブラックミストを使用することが多いです。

    特に動画もするので、使用率高いと思います。

    ほんとにアンダーにはそれほど影響出ず、コントラストも柔らかくなるような程度で、とても心地よいです。

    しかし、ハイライトにはしっかり効果があり、光源を中心として程よい滲みが出てくれます。

    これはCDFNo2を使用しているので、効果が大きめに出てきますが、ちょっとした隠し味的に出したい人はNo0.5くらいがいいかも知れないですね。

    このお写真はそれほど手を加えていませんが、滲みがおとぎ話に出てくるような演出をしてくれてるようで、可愛く表現できました。

    他にも作例出していきますので、楽しみにしててください♪

  • Photo,  ブログ

    動くものと、動かないもので存在を示す。

     

    こんにちは。

    写真は小澤さんの写真展に伺った帰りに寄った立石海岸のお写真です。

    目の前には大きな岩があり、これを秋谷の立石と言うそうです。

    堂々とそこに居座る姿は大きな存在感を示しています。

    この日は波があり、その岩を取り囲むように波が打ち寄せてきました。

    元々巨岩が好きな私には見ごたえのある風景でした。

    ドンと動かいないことで自らの存在を示すものと、動くことで存在を示すものを見ながら色々と考えました。

    自分の大切にしている想いや、志は大きく、この岩の様にぶれることなく堂々と。

    動く手足は、この波の様に動き回って、自分の夢や希望を運んでこれるように。

    地道に一つずつ、やれることをしっかりやっていこう。

    そんな「写心」です。

  • JEUGIA,  講座

    スマ道始まります。

    こんにちは。

    本日はJEUGIA草津イオンモール店さんにて、スタートするスマ道のご案内です。

    この教室は、スマートフォンで撮影した動画をスマートフォンで編集することを学ぶ教室です。

    最近のスマートフォンは性能もずいぶん良くなり、写真だけじゃなく、動画も本当にきれいに撮影できます。

    更には編集なんかもスマートフォン内で完結出来ます。

    皆さん、撮れるのも、編集できるのも知ってはいるけど、いまいち使いこなしていないと言う方多いんじゃないでしょうか?

    スマートフォンだから気軽にできる撮影、編集を気軽に学んでみませんか?

    皆さんのご参加お待ちしております。

    詳細はリンクページからご確認ください。

    ↓↓↓↓↓

    JEUGIA草津イオンモール店

  • Photo,  ブログ

    真夜中の稲光

    夜中にラジオの収録をしていたら、イヤホン越しにも何か「ゴゴゴゴーッ」って音が聞こえ、家の横に電車が通ってるので、最初は電車の音かな?と思っていましたが、あまりにも続くので外を見たら大きな稲光が。

    慌ててカメラを用意して撮影開始。

    しかし数分後には凄い雨風で撮影を断念。ただ一枚だけ撮れたので良しとします。

    それにしても、本当に大きな雷が昨日は多かったです。

    今思うと、昔は雷が鳴るとよく一瞬停電みたいなことも多かったけど、最近は減ったなぁと思います。

    それにしても、ここ最近本当に温いですね。

  • ビワのWaフォト,  講座

    11月のビワのWaフォトのご案内

     

    今年も11月になり、残すところあと2か月ですね。

    11月の割には随分と暖かくて過ごしやすい今日この頃です。

    さて、今月のビワのWaは、紅葉を撮りに行こう!です。

    石馬寺は私も行ったことが無く、当日までに一度ロケハンしておこうと思っています。

    教林坊はもう有名ですね。夜はライトアップもされますし、私も大好きな場所です。

    晴れた日の紅葉も良いですが、意外と小雨の降る紅葉も素敵なのはご存じですか?

    葉っぱたちが、雨に濡れてとてもつややかな表情を見せてくれます。

    カメラ初心者の方大歓迎です。

    是非沢山の方と素敵な思い出作りが出来たらいいなと思います。

    皆様よろしくお願いします。

     

    お問い合わせは上記の平和堂さま取扱店まで。

  • ブログ

    野洲市から表彰されました

     

    ご報告。
    本日野洲市より表彰して頂きしました。
    人生褒められるより、怒られることの方が多いわたくしなので、この様に表彰して頂けるのは、素直にとても嬉しいです♪
    現在、自治会長させて頂いて6年目。
    本当に僕で務まるかとても不安でしたが、住民の皆さんの大きな支えのおかげで、現在までさせて頂いてます。
    正直、とても大変な自治会長。
    何も分からないとこからのスタートで、分かれば分かるほど、色んな問題が分かってきて、その都度判断するのは大変でした。
    しかもコロナとか言う訳の分からんもんまでやってきて、ほんとうに辛かった。でも私1人でやってる訳ではなく、その年その年で、私を支えてくださる役員が、本当にみんな素晴らしい方達で、沢山助けられました。そう言うご縁に恵まれてる事にも感謝です。
    市役所さんとも、率直にやりとり させて頂く中で、ぶつかる事もあったけど、お陰でお互いに強い絆が出来たとも思っています。
    最終的にはいつも住民の立場に立ってくださる市役所さんにも感謝です。
    もう言い出すとキリがありませんが、こんな私でも、少し地域に貢献出来てるのかなと、この6年を振り返り、褒めてあげたいと思います。
    本当に支えてくださった皆さんありがとうございました!
    まだ本年度も残っていますので、頑張ってやり切りたいと思います。
    今後とも皆さんよろしくお願いします✨
  • Photo,  ブログ

    好きなレンズで、好きなものを撮る。

     

    私は植物が好きで、部屋や事務所に、お花や緑を飾ります。

    でも、お花は仕方がないにしても、簡単だよって勧められる観葉植物をよく枯らせてしまいます。

    そんな中、現在3っつ程枯れずに頑張ってくれてる子達がいまして、そのうちの一つがこの子です。

    特にこの子はどんどん大きくなってます。葉っぱの形も大好きで、お気に入りです。

    おんなお気に入りを、お気に入りのレンズで撮影する。

    これだけでにやけてしまいます。写真やってる方あるあるだと思いますw

    ちなみに私のお気に入りのレンズは、ソニーさんのFE85mm F1.4 GMでございます。

    もうこのレンズのパンフレットを初めて見た時の衝撃は今でも忘れません。

    作例が外国の女性のお写真やったんですが、その肌感や、色乗り、解像度、すべて私好みでした。

    すんげぇ高いけど、無理して買いました。

    しかし、無理した甲斐あって、プライベートは勿論、お仕事でもフル稼働してくれています。

    ほんま買ってよかった。

    85mmと聞くとポートレートで使うと思われるかもわかりませんが、勿論ポートレートでも使います。

    が!

    意外と星景写真でも使えます。

    その使用例なんかもまたご紹介できればと思います。

    まるでこれじゃレビュー記事やなw

  • 案内,  講座

    スマホカメラ講座のご案内

    スマホカメラ講座

     

    11月23日 ブランチ大津京にてあるがママフェスが開催されます。

    今回もお邪魔させて頂く事になりました。

    かし!今回は同じ野洲市でご商売をされている、「八幡木材」さんとのコラボ企画でございます!

    この八幡木材さんは、段ボールを作られていまして、現在「段ボールを使った工作キット」を展開されています。

    今回はその工作キットを使って、スマホカメラの写真講座をさせて頂きます。

    スマホのカメラでも、ちょっとしたコツで写真は大きく変わります。そんなコツを段ボールキッドを使いながら、楽しく学んでいただけたらと思います。

    更に更に料金がやばい!

    お一人なんと1500円!いいんですか?こんなお安くて!?

    ん~いいんですっ!

    まだまだ更に更に!

    お二人でご参加の場合、なななんとっ!2000円でご参加頂けます!

    ほんとにそんなお安くていいんですかっ!?

    ん~いいんですっ( ノД`)シクシク…

    と、言うわけで、皆さんお友達、ご家族お誘いの上ご参加ください。

    段ボール屋さんのインスタ貼っておきます→ 段ボール屋の娘 https://www.instagram.com/hachimoku1400?hl=ja

    お申し込みはこちら→ https://www.evawat.com/event-check?event=5683&event-facility=5691

  • Photo,  ブログ

    キラキラしてました

    上から見て気付けること

    滋賀県に住んでいる人間だからでしょうか?

    都会ってすげーなって思いました。

    これって人が作ったんですもんね。

    人間って凄いな。

    この光の数だけ、ドラマがあるんだんなぁ。

    それは上から見てより一層感じることが出来ました。

    時には物事を大きな目で見ることも大切ですね。