-
今年もやります。沖島物語。
–
こんにちは。昨年開催した沖島物語。
今年も開催させて頂くことになりました。
これは沖島の写真を、おひとり2点ずつ出していただいて展示する合同写真展です。
昨年させて頂いた時には、島の方が沢山見に来ていただき、写真を見ながら昔話などをされ大変喜んでいただけました。
沖島も時代と共に、高齢化が進み、人口減少が止まりません。
淡水湖に浮かぶ唯一の有人島である沖島。未来の人に、今の沖島を残したと言う事でこの写真展を企画しています。
皆さん見た、感じた沖島を是非沢山の方に見て頂きたいと思います。
参加費は5000円です。この中に、プリント代金、額の代金も含まれています。
お写真のデータを送って頂ければ、こちらでプリントし、額装させていただきます。
小さな島ですが、人の数だけ物語があります。
是非ともあなたの物語を見せて頂きたいと思います。
お問い合わせ
☎ 090-3874-9468 担当 タケナカ
✉ risa@canpany.com
-
-
-
写真展のご案内
こんばんは。私事ではございますが、この度ソニーストア大阪さんにて、4月20日より写真展をさせて頂く事になりました。去年に引き継続き、「心を写す」です。写真展の内容は、私の大好きな沖島です。ここは、琵琶湖に浮かぶ島の一つで、日本で唯一淡水に浮かぶ有人島です。海なし県と言われる滋賀県ですが、ここには漁業を中心とした、琵琶湖と共に暮らす人々がいます。島には車は走っておらず、聞こえるのは鳥のさえずり、優しい波の音、まるで時間が止まっているかの様な感覚になります。そんな私が大好きな沖島を、私の心にはどう写っているのか?是非私の「写心」を見に来てください。よろしくお願いします。出来るだけ在廊に努めようと思っています。また在廊カレンダーを用意します。喜屋武圭介写真展 心を写す
ソニーストア大阪にて4月20日より -
4月2日目のスケジュール
おはようございます。
沖島イベントもとうとう明日に迫りました。
本日13時まで受付しておりますので、まだお悩みの方是非ご参加ください。
さて、本日は2日目のスケジュールでございます。
9:30に港に二日目参加の方をお迎えします。
その後沖島の東側を歩き、沖島小学校へ。
(本日の写真はKNIフィルターさんから提供されたフィルターを使用しています)
写真ではまだ桜は咲いていませんが、おそらく当日は咲いていると思います。
木造の校舎に桜が咲いているのを想像するだけでも、情緒があって素敵でしょうね。
その後、弁財天さんの方へ向かいます。
この弁財天さんに行くまでの道中は、小さな畑が沢山あり可愛いです。
その道沿いはずっと琵琶湖湖岸を歩くので、キラキラした琵琶湖を見ながら歩けるのも素敵なところです。
そして、沖島にある可愛いビーチが出てきます。ここも小さくてとてもかわいいです。夕焼け時もおすすめスポットの一つです。
ビーチを過ぎると、弁財天さんの鳥居が出てきます。
琵琶湖の際に建てられた鳥居はとても神秘的。
その後は沖島の原森林のような道を進みます。
そこには大きな岩などもあり、非現実的な世界が広がっています。
さぁここからお山に入っていきます。
それ程急な山ではなく、軽くハイキングするにはとても気持ちのいいコースです。
まず最初に向かうのは見晴らし広場です。
シダの群生などもあります。
ツバキなんかもあります。
20~30分歩くと最初の目的地見はらし広場に到着です。
ここからは、北東の滋賀県が見ることが出来ます。
ここで少し休憩を取ります。皆さんちょっとしたお菓子なんか持っていくといいかも知れません。ここで食べたら美味しいやろうなぁ。
足を進めます。次はホオジロ広場に向かいます。
こちらも20分から30分くらいです。
尾根を歩いていくので、傾斜もそれほどなく歩いて行けます。
ここからは湖西の滋賀県が見ることが出来ます。こちらは、琵琶湖の大きさを感じて頂くことが出来るともいます。
ここで、体力的に厳しい方は下山して頂くこともできます。その際スタッフが同行しますのでご安心ください。
残りのメンバーは、そのままケンケン山に向かい、お花見広場に行き下山していきます。
そして、お待たせしました!「汀の精」のお弁当タイムです。
この日も天気が良ければ、みんなでお外で食べたいと思っています。
写真を撮らずにハイキングするだけでしたら、2時間程度のコースですが、写真を撮りながらとなると3時間くらいはかかるんじゃないかと思います。
ですので、午後のコースはその時間を見ながら当日決めていきたいと思っています。
どうやら、桜も咲き!天気も持ちそうです。
最初は桜はまだ早い、週間天気予報では雨が降ると言われてましたが、私の中では、青空の元満開の桜を皆さんの一緒に撮影しているイメージしかできませんでした。
やはりイメージするって大事ですね。最高のLocationで皆さんと素敵な思い出を作れそうです。
受付時間も残りわずかです!皆さん是非ご参加ください!
お問い合わせ